第09回:ターゲティング技術

2009年8月6日

アドネットワークは、インターネット上の「小さなメディア」を束ね、広告メディアとしての力を大きくすると同時に、より目的にあった運用をするためのシステム。

前回は、「様々な銘柄の債権をポートフォリオで運用するファンドのような感覚」とご説明しました。ちなみに、広範囲な領域のメディアを束ねるアドネットワークを水平型(ホリゾンタル)アドネットワーク、特定の分野に特化したメディアを束ねるアドネットワークを垂直型(バーチカル)アドネットワークと呼びます。

私は昨 年11月、ニューヨークで開催された広告テクノロジーのカンファレンス「ad:tech」に参加してきたのですが、様々なアドネットワークがひしめき合いな がら、各ネットワークの独自性をアピールしている様子は圧巻。垂直型の統合についても積極的に進められており、アメリカの消費者、広告業界がかなりネット 社会に進んでいることを感じずにはいられませんでした。

ネット広告が従来の広告と圧倒的に異なるのは、ユーザーのターゲティングによる「広告の情報化」です。アドネットワークは、広告をまとめるだけでなく、様々な方法でユーザーをターゲティングし、広告への関与度を高め、「広告価値をあげる」技術。「行動ターゲティング」、「エリアターゲティング」、「属性ターゲティング」、「リターゲティング」など、興味層を特定する方法も様々に進化しています。

アドネットワークに加盟するメディアは、広告の配信枠を提供するだけでなく、実は、行動履歴を取得するという重要な機能を持っているところがミソ。表示しながら情報を取る「アンテナショップ」のような役割です。

どの人が、どのようなページを見たのかという情報は、Cookie(クッキー)とよばれるデータを利用者のPCに保存させることで識別可能になります。閲覧履歴をもとに「この人は料理に興味がある」「この人は最近リフォーム会社の事例を頻繁に見ている」といった嗜好性を分析。興味・関心別の広告メニューに分類し、そのメニューに出稿した広告主の広告を表示するという訳です。

マスメディアを中心に、大規模に展開することが基本だった広告は、このようなネットテクノロジーによって、より高効率、より繊細に実施できるようになりました。これまで、広告やプロモーションに縁のなかったBtoB企業や、中小企業にも成功のチャンスが拡がっているといえるでしょう。

(2009/08/05 中部経済新聞掲載)

ページの先頭へ